Skip to main content

Posts

Showing posts from May, 2022

Twelfth Night at The Minack Theatre

2022年5月26日、The Minack Theatreにて Twelfth Night を観劇(2時間45分、休憩込み)。劇場と作品がマッチした上演だったので、劇場について、作品について、演出について、と分けて書いてみたいと思います。 劇場について The Minack Theatreは、コーンウォールの南西にある半円形の屋外劇場です。海辺の崖につくられた劇場で、Rowena Cadeという女性が一人で建てたというので驚きです。1932年8月の The Tempest が最初の上演だというので、90年もの歴史があり、シェイクスピア作品の上演も多い劇場です。 作品について Twelfth Night は海で生き別れた双子についての作品です。他にも魅力的なサブプロットがありますが、海がテーマの一つであることは確かです。海辺の劇場ということで、海をテーマにした作品が似合うと思いました。第1幕第2場ではヴァイオラと船長が崖になっている海の方から登場し、まさに難破船から生き延びた二人であるように見えました。 演出について 今回の演出は、セバスチャン、アントーニオ、サー・アンドルー、フェイビアンの性別が女性に変更されていました。それぞれセバスティエンヌ、アントーニア、レディー・アンドレアと名前も変えられていました(フェイビアンはフェイビアンのままでした)。『十二夜』は何度も観劇していますが、これらの役、特に双子の片方であるセバスチャンを女性にする演出は初めて見ました。そのような性別の変更によって、台詞が矛盾するように思える箇所がいくつかありました(ヴァイオラの"I am all the daughters of my father's house"や、アントーニアが男装したヴァイオラを女性であるセバスティエンヌと間違える場面など)。しかし、同性のカップル(オリヴィアとセバスティエンヌ)や同性への口説き(アンドレアからオリヴィア)が含まれた今回の演出は、多様性が問われる時代に合ったものだと思いました。 また、セバスチャンとアントーニオが女性に変更されたことで、アントーニオ(アントーニア)のやるせなさがより鮮明になりました。原作では、アントーニオ(男性)はセバスチャン(男性)に思いを寄せています。これを恋とするか崇拝の対象とするかは演出によりますが、...

BritGrad Conference 2022で研究発表を行います / I will present at BritGrad Conference 2022

British Graduate Shakespeare Conferenceで研究発表を行います。2022年6月23日から25日にかけて行われる研究発表会で、私は25日の14時45分(イギリス時間)からのパネルで発表します。"How can we make Shakespeare more accessible in Japan?: A case study of the Shakespeare for Children Company"と題して、子供のためのシェイクスピアシリーズの『冬物語』(2018年)の上演を取り上げます。オンサイトとオンラインのハイブリッド形式で行われる研究発表会なので、日本にいる方も、ご興味があれば聞きに来ていただきたいです。参加申し込みは5月31日まで、 こちらのページ より登録ができます。どうぞよろしくお願いいたします。 I will present at British Graduate Shakespeare Conference, which will be held from 23 to 25 June 2022. My presentation will be included into a panel from 2:45pm (BST), 25 June. The presentation, titled "How can we make Shakespeare more accessible in Japan?: A case study of the Shakespeare for Children Company", will focus on a Japanese theatre company called Shakespeare for Children Company and their performance of The Winter's Tale (2018). The conference will be held both onsite and online, so if you are interested in you can join even if you are not in Stratford-upon-Avon. The registr...

The Anchor

ロンドンのThe Anchorというパブに行ってみました。グローブ座の近くにあるパブです。現在のパブの経営は19世紀からのようですが、その歴史自体は1600年代まで遡ることができ、証拠はないもののシェイクスピアも通っていたのではないかと言われています。劇場の近くにあるパブなので、上演や稽古の後に演劇仲間と来ていたのかもしれませんね。そう考えるとわくわくします。 I visited The Anchor, a pub in London. It is located near the Globe. The current pub has been run since the 19th century, but its history dates back to the 1600s. Although there is no evidence, it is said that Shakespeare frequented the pub. Since it was located near the theatre, I imagine he enjoyed drinking and talking with his fellows after performances and rehearsals.

London Eye

ロンドン・アイに乗りました。お天気も良く、ロンドンの景色を楽しむことができました。 グローブ座は見えませんでした。方角はこちらのはず エリザベス・タワー(ビッグ・ベン)とウェストミンスター宮殿 川と橋が好きなので、この写真がお気に入りです I boarded London Eye. It was almost sunny and I enjoyed the landscape of London.

Madame Tussauds

マダム・タッソーへ行きました。たくさんの有名人たち(の人形)と写真を撮ることができました。写真を撮る時にポーズや表情を決めますが、そうすることは演劇と似ていると思いました。時間・空間の流れがある舞台上での演技か、それらがない写真の中での演技かという違いこそあるものの、ポーズや表情を決めるという点は同じだからです。シェイクスピアと撮る時には敬意を込めて、歴代のジェームズ・ボンドと撮る時には格好良く、ロイヤルファミリーと撮る時には優雅に…と写りたかったのですが、なんだか照れてしまい、後で写真を見返したら全部同じ表情をしていました。せっかく行くなら思い切り演技をすれば良かったです。 I visited Madame Tussauds in London. I took photos with many famous figures. When we take photos with them, we make a pose and a facial expression, which I think is similar to acting on a stage. Although there is a difference whether acting on a stage with movement and lines or acting in photos without them, both of them are something about acting. I tried to express homage when I took a photo with Shakespeare, tried to be stylish when with figures of James Bond, and tried to be elegant when with Queen Elizabeth II. However, I found my facial expressions were same in each photo. If I visit Madame Tussauds again, I will act drastically.

Shakespeare's New Place

Shakespeare's New Placeを訪れました。シェイクスピアが晩年を過ごした家です。家自体は残っていませんが、博物館と庭園を楽しむことができました。シェイクスピアが晩年を過ごした場所ということで、晩年のロマンス劇を彷彿とさせる船のオブジェがありました。 I visited Shakespeare's New Place, where Shakespeare spent his late years. The house he lived is no longer preserved, but I enjoyed the museum and a beautiful garden in the premises. I found a monument of a ship, which reminds us Shakespeare's romances, and I think it matches to the place because he wrote romances in his late years.

FREE NOW (mytaxi)

ロンドンでFREE NOW (mytaxi)というアプリを使ってみました。Uberのような配車アプリです。一度使い方を間違えてしまいましたが、正しく使えば便利なアプリだと思ったので、失敗談とともに紹介します。 一回目に利用した時、ピックアップ場所を「現在地」で自動入力されるように設定しました。するとスマホのGPS機能が不調だったのか、実際にいる場所からかなり離れた地点がピックアップ場所になってしまいました。気付いた時にはドライバーが到着していて、実際の居場所を伝えると「そんなに遠くまでは迎えに行けないからキャンセルして」と言われました。そして言われた通りにキャンセルしたら、キャンセル料を6ポンド取られてしましました(泣) 次は失敗しないぞ!と意気込み再チャレンジ。二回目はGPS機能を使わずに、「○○劇場」のように施設名を打ち込んでピックアップ場所を設定。すると近くのドライバーが割り当てられ、数分で到着し、目的地まで連れて行ってもらえました。乗車前に値段が表示されるので、金額に関しても安心です。ピックアップ場所さえ間違えなければ便利なアプリだと思いました。 I used a taxi app called FREE NOW (mytaxi) in London. Although I failed to use when I tried for the first time, I thought it was a convenient app when used properly. I write about the app with my experience when I failed. At first, I used a "current location" function when I chose the pickup address. However, the wrong address was selected, probably because of a poor condition of the GPS of my smartphone. The driver was already there when I noticed that the wrong address was selected. He told me to c...

Frozen at Theatre Royal Drury Lane

2022年5月14日、Theatre Royal Drury Laneにて Frozen を観劇(2時間15分、休憩込み)。『アナと雪の女王』のミュージカル版です。 観劇前から口コミで聞いていた通り、プロジェクションマッピングが素晴らしかったです。舞台一面が凍りつく場面や、反対に氷が溶けていく場面は、言葉では言い表せないほど幻想的でした。プロジェクションマッピングの他にも、衣装の早替えなど、魔法のような演出を見せてもらえました。 観客は子供連れが多く、子供から大人まで楽しんでいる様子でした。特にエルサのようなドレスを着た女の子が目立ち、おしゃれして来たんだな、今日の観劇体験が特別な一日になるといいな、と勝手ながら思ってしまいました。 On 14 May 2022, I saw and heard a musical Frozen at Theatre Royal Drury Lane. As I had heard, the use of projection mapping was great. I thought it was fantastical especially when Elsa's magic made the world frozen and when love made the world unfrozen. There were many children among audiences. I saw some girls who wore a dress like Elsa's. I hope they enjoyed the fantastical show as a special day with a beautiful dress.

Much Ado About Nothing at Shakespeare Institute

2022年5月13日、Shakespeare Instituteにて Much Ado About Nothing を観劇(2時間45分、休憩込み)。私の通う学校の学生による上演でした。 会場に入ってまず驚いたのは、客席が、レストランの座席のようにテーブルとともに配置されていたこと。下の画像で雰囲気が伝わればと思います。まるでレオナート邸の宴に呼ばれたお客さんになった気持ちで、登場人物たちの物語を鑑賞することができました。役者たちはステージだけでなく、客席の間も使って演技をしていました。特にベネディックとビアトリスをだます場面では、二人とも観客に紛れて隠れたりしていたので、演技のエリアと客席の使い方が上手だと思いました。 同じ学校に通う学生による上演、刺激を受けました! On 13 May 2022, I saw and heard Much Ado About Nothing by William Shakespeare at Shakespeare Institute. It was performed by students of the school I attend. The most impressive thing for me was that audiences' seats were set with tables as if the venue was a restaurant. I felt like I was a guest who was invited to the banquet by Leonato while seeing the characters' story from such a seat. Actors acted in the whole area of the hall, not only on the stage. Especially in act 2 scene 3 and act 3 scene 1, Benedick and Beatrice pretended to be an audience to hide. I liked their way of using the space. Since it was a performance by my classmates and f...

カフェで勉強 / Study at a café

友人とカフェで勉強しました。閉店時間まで約6時間、一緒に頑張りました。日本では、カフェで勉強や仕事などの作業をしている人をよく見かけますが、イギリスのカフェではなかなかそのような光景を見ません。カフェで作業をしたのが久しぶりだと思ったので、イギリスのカフェ事情について記事にしたいと思います。 地域差があると思いますが、私の見る限り、スターバックスやコスタコーヒーでは作業をしにくい雰囲気です。カフェ・ネロでは作業をしている人をちらほら見かける印象。今回友人と訪れたカフェは、個人経営の小さなカフェでした。そのようなお店では作業がしやすいと思います。 本来は飲み物や食事を楽しむところなので、作業のしにくいカフェに文句を言ってはいけませんが、友人に誘われた時や一人で外出中に少し時間が空いた時のために、作業のしやすいお店を知っておくと役に立つかもしれません。 私は普段、自室や学校の図書館で勉強していますが、たまには友人とカフェで一緒に頑張るのもいいなと思いました。 I studied at a café with a friend of mine. We studied almost six hours until the café closed. In Japan, it is common to study or work at a café, but I feel it is not that common in England. The difference is interesting, so I write about working at a café in England. As far as I know, Starbucks and Costa Coffee don't have an atmosphere for working. In Caffè Nero, I find a few people studying or working. This time, we went to a private, small café. I think such cafés tend to have an atmosphere for working. Café is a place to enjoy something to drink and mea...

Legally Blonde at Stratford Play House

2022年5月7日、Stratford Play Houseにて Legally Blonde を観劇(2時間35分、休憩込み)。日本では『キューティ・ブロンド』として知られるミュージカルです。 英題と邦題でタイトルが異なっていたので初めは気付きませんでしたが、あらすじを読んだ時に既視感があったので調べてみたら、同一作品だと分かりました。 Stratford Play Houseは、高さのない舞台を6列の客席が3方向から囲うという、小規模な劇場でした。日本での上演はシアタークリエなどで行われていたので、劇場の規模や形に左右されずに上演できるというこの作品の可能性に驚きました。 この上演は、Stratford Musical Theatre Companyという劇団によるものでした。地元の劇団、応援したくなります! On 7 May 2022, I saw and heard a musical Legally Blonde at Stratford Play House. In Japan, the musical is called Cutie Blonde , so I was surprised when I knew that they were the same musical.  Stratford Play House is a small theatre which has six-row seats and is polygonal. In Japan, the musical was performed at large proscenium theatres. I admired that the musical had potential of being performed regardless size and shape of a theatre.  This Legally Blonde was performed by a local troupe called Stratford Musical Theatre Company. I look forward to seeing musicals by them again if I have opportunity while I am staying he...

Much Ado About Nothing at Shakespeare's Globe

2022年4月30日、Shakespeare's Globeにて Much Ado About Nothing を観劇(2時間55分、休憩込み)。最近、観劇する機会の多い作品です。(以下、ネタバレ注意です。) 感想~なるべく客観的に~ 今回の上演では、レオナートとアントーニオが女性化されていて、それぞれレオナータ、アントーニアと呼ばれていました。これまで、ドン・ペドロやドン・ジョンが女性化される上演は見たことがありましたが、レオナートを女性化する例は見たことがありませんでした。「こちらがあなたのお嬢さんですね?」と尋ねたドン・ペドロに対し、レオナータが「この子の父親(原作では「母親」)が何度もそう申しておりました」と答える台詞は矛盾するかなと思いましたが、芝居が進むにつれて、レオナートやアントーニオを女性化する意味が見えてきました。ヴェネト(原作ではメッシーナ)は女性社会、ドン・ペドロとその仲間たちは男性社会という構図が見えたからです。 感想~主観的に~ 5年前にもグローブ座で Much Ado About Nothing を観劇していました。せっかくなので、前回と同じエリアの座席を購入してみました。同じ角度から同じ作品を観劇して、懐かしい気持ちになりました。 今回、上記以外の点で気になったのは、侍女の一人・アーシュラの役がカットされていたことです。一度演じたことがある、思い入れのある役だったので、少し寂しかったです。ただ、役がカットされたと言っても、アーシュラの台詞は残されていて、アントーニアやレオナータに割り振られていたので、役だけをカットする意味とは?と思ってしまいました。 客席について 今回購入した座席は、Middle Gallery(2階席)のステージに最も近いエリアです。グローブ座のような円形劇場だと、舞台に近い席からは舞台が見えにくくなります。それにもかかわらず、シェイクスピアが活躍していた当時、そのエリアは"Gentleman's Box"と呼ばれていて、身分の高い観客のための良い席とされていました。その理由は、他の観客の視界に入るエリアということで、高級な衣服を身にまとった貴族が自分の姿を他の観客に見てもらえるためだと言われています。現在のグローブ座でも"Gentleman's Box...